外付けSSDケースランキング 2025年版【高速ケースおすすめ比較】
この記事でわかること
- 高速外付けSSDケースのおすすめモデルTOP5
- ケース選びで失敗しないポイント
- UGREENケース+990 PROの実力
高速外付けSSDケースおすすめランキング TOP5
- TerraMaster D1 SSD Plus Enclosure
USB4 / Thunderbolt4対応。ヒートシンク付きで冷却性能が高く、長時間の4K/8K編集でも速度が落ちにくい。価格は高めだが安定性は抜群。 - Satechi USB4 Slim NVMe SSD Enclosure
デザイン性が高く、Macユーザーとの親和性◎。USB4対応で理論値40Gbps。薄型で携帯性重視の人におすすめ。 - UGREEN USB4 40Gbps M.2 NVMe SSDケース
筆者も使用中のモデル。Thunderbolt/USB4最高性能クラス。放熱設計が良く、コスパも高い。ただしPCとケーブルの規格が揃っていないと本領を発揮できない。 - USB3.2 Gen2対応アルミケース(国内ブランド各種)
USB4ほど高速ではないがコスパが良く、軽作業〜フルHD動画編集程度なら十分。工具不要タイプが多く扱いやすい。 - コンパクトNVMeケース(アルミボディ・工具不要)
価格が手ごろで持ち運びに便利。ちょっとした素材持ち運びには最適。ただし4K/8K編集にはパワー不足の可能性あり。
ケース選びで失敗しないポイント
- インターフェース規格:USB4/Thunderbolt4に対応しているか
- 対応SSD規格:NVMe PCIe 4.0 ×4対応かどうか
- 冷却性能:ヒートシンクや放熱パッド付きで温度を安定させる
- ケーブル品質:高速ケーブル付属かを確認
- 保証・サポート:国内正規品が安心
まとめ
動画編集用途で「外付けでも内蔵並みの速度」を求めるなら、
UGREEN USB4ケース+Samsung 990 PRO の組み合わせが最強クラスです。
ただし、コストを抑えたい人は USB3.2 Gen2ケースでも十分使えます。
用途や予算に合わせて、最適なケースを選びましょう。
コメント